晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

鯉のぼりと母の日プレゼント

いつもありがとうございます。

鯉のぼりと母の日プレゼント

 

新学期が始まったと思ったらもう

ゴールデンウイーク!

息子のジャグちゃん(名前の由来)は

おかげさまで毎日元気に楽しく学校に行っています(#^^#)

そして長期休み(笑)

ジャグちゃんに

『学校とGW、どっちが楽しい?』と聞くと

『学校!』

『なんで?』

『〇〇〇君が面白いから!』

お友達のおかげで楽しく学校に通わせてもらっている(≧▽≦)

なんてありがたいお友達の存在(#^^#)

つくづく思うのでした!

 

さて、最近放課後等デイサービスで作成してきた作品をご紹介!

鯉のぼりのプレート

はじめ『何かな?遠目でみたら分かるのかな?』

と、思って遠目で見ても分からず(笑)

コルクボードに鯉のぼりの下書きをしてその上に小さなタイルの様な物をボンドで貼っています。

よく見ると『目』が(#^^#)

ジャグちゃんらしい作品です(^^♪

 

別の放課後等デイサービスで作成した

母の日のプレゼントも一足早く頂きました。

ヘアクリップです(#^^#)

沢山のパーツからママに似合いそうな物を

各自選んで作ったそうです。

キラキラで可愛いね~(#^^#)

ありがとう💖

毎日使ってます(#^^#)(家の中で)

 

それでは皆様楽しいゴールデンウイークをお過ごし下さい(≧▽≦)

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

5年日記を始めよう!と思った年末

いつもありがとうございます。

5年日記を始めよう!と思った年末

半年ほど前、パート先でもうかれこれ10年以上

日記と言うか毎日の出来事をノートに

メモで書き残していると言うママさんの話を聞きました。

去年の今頃は何をしていたかな?

あーそうそう!こんな物買ったな!

この時期は忙しかったな。等々

日常のちょっとした事や予定を書き込む事で

ノートに愛着がわいて日々の楽しみになるそうです。

実際、日々の出来事や感情を書く事によって

心の浄化につながると、とある女性起業家の方が言っていました。

 

紙にボールペンや鉛筆で文字を書くのは

息子のジャグちゃん(名前の由来)の学校の連絡帳ぐらいしかなく(笑)

中々、自分にとっては手ごわいな(>_<)

 

そう言えばたまに

『去年、この日にジャグちゃん風邪ひいてたけど今年大丈夫?』

『あんた2年前○○さんにみかん送ったけど送らんでいいん?』

などなど、実家の母よりLINEが来ます。

日記と言うかメモの達人がここにいた(笑)

母はもう何十年も前から『3年日記帳』を付けています。

辞書の様なハードカバーの日記帳。

昔何度か見せてもらいましたが、何もない日はほんとに一言二言。

私から電話かかってきてこんな事話したとか(笑)

みかんの木の摘果をした、婦人会で焼き肉のタレを作ったレシピとか。

 

そして今年、私も書いてみようと

本屋さんで吟味し

5年用を購入。普通のノートにしようかどうか迷いましたが1ページで5年間の同じ日にちが見れるのでこちらにしました。

なんでこの4月にこのブログ(笑)。

とりあえず今年の1月1日から、細々とですが続いているので

三日坊主ではなく三か月坊主にもならなかったので今ブログに書き留めました。

しかし、まだ心の浄化になっているのか分かりません(笑)

さて、今日のメモ日記はブログにこの事を書いた事を書こう!ややこしい(笑)

 

今年は10年に1度の暑い夏がやって来るそうです。天気予報で先ほど言っていました。去年より暑いってもう無理なんですけど!

暑さ対策を今年もしっかりやって乗り切ろうと思います(^^♪

皆様どうぞご自愛ください(#^^#)

 

 

 

【グルテンフリー】ゼンブブレッドお家バーガー

いつもありがとうございます。

グルテンフリー】ゼンブブレッドお家バーガー

先日息子のジャグちゃん(名前の由来)

『お昼ハンバーガー食べたい!』

と言うので、簡単お家バーガーを作りました(^^♪

作りました!と言いながらハンバーグ焼いて挟んだだけですが(笑)

パンを切ってバター塗ってレタス、スライスチーズ、ケチャップ、マヨネーズもはさんで(#^^#)それらしくなった感じです。

ゼンブブレッドはお豆から出来ているグルテンフリーの美味しいパン(#^^#)

しかもとっても美味しい(#^^#)

最近『きなこあん』たる新商品もでてこれがまた美味しいの!

お家でグルテンフリーを心がけているので

無性にパンが食べたい時にはこのゼンブパンがあると助かります(^^♪

 

みなさんも健康に良い物で常備食でこれは外せない!って物はありますか???

健康診断がもうすぐなのでいつもよりちょっとだけ食生活に気を使います。

もちろん毎日気を付けないといけないですね(>_<)

 

そしてまだ4月ですが昼間はもう半そで1枚でも大丈夫な感じ。

夜中はたまに、布団を蹴っ飛ばして寒くて起きる時も(笑)

温度調節が難しい毎日ですが体調に気を付けて皆様ご自愛ください(^^♪

 

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

 

ファインネット刺繍作りたい!(^^♪

いつもありがとうございます。

ファインネット刺繍作りたい!(^^♪

春休みに入る前日に

息子のジャグちゃん(名前の由来)が突然言い出し(笑)

前に学校で作っていた

haretokidokiyuki.com

去年の10月くらいだったでしょうか??

学校の修了式に持ち帰って来た自分の作品を見て

思い出したように言って来ました(笑)

せっかく、やりたい気持ちがあるので母はすぐさま探しましたよ!

しかし、もこもこ毛糸が季節物らしくどこにも売っていなく

唯一メルカリで格安で見つけたので速攻送って頂きました(≧▽≦)

ファインネットの方が中々見つからなくて

あっても納期が1週間かかると💦

春休みが終わってしまう(´;ω;`)ウッ…

そしたらアマゾンにありました!

こちらも速攻で届けて頂き感謝です。

息子の気持ちが萎えなくて良かった(;'∀')

こう言うのはスピード大事(笑)

僕、俄然やる気出てきたよ(≧▽≦)

さて、何を作ろう!

ジャグちゃんと話し合った結果!

小物入れに決定!

じーじやばーば、今までお世話になった方々に

ジャグちゃん心を込めてお菓子を入れたりする小物入れを作ります(≧▽≦)

あれ?なんかはみ出してる(笑)

これもご愛敬(#^^#)

ではまた次回に続く(^^♪

 

2025年春休みのお弁当一気見(笑)

いつもありがとうございます。

2025年春休みのお弁当一気見(笑)

またもや、あっという間に1週間が過ぎました(;'∀')

昨日ブログを書いたつもりが1週間も経っている(笑)

時間の過ぎ方半端なし。

では息子のジャグちゃん(名前の由来)の春休み!ほぼ毎日放課後等デイサービス(^^♪

そのお弁当です!(^^)!

 

 

お弁当の蓋をしめる前には、必ずパストリーゼもシュッと一吹きで傷み防止です!

毎回写真を撮っていますが、見た目がほぼ同じ(笑)

代り映え無いです。

しかも

この4品(品?!)は定番でした(笑)

玄米ご飯は朝に炊く時もあったのですが

先月から、お鍋ご飯にしたのでちょっと大変でした('ω')ノ

haretokidokiyuki.com

しかも、気温によって炊き上がりの時間が全然違う。

でも、炊き上がりの感覚が大分つかめてきたので大丈夫です(#^^#)

 

ジャグちゃん、放課後等デイサービスで色んな場所に連れて行って頂きました(#^^#)

東京タワー・藤子不二雄ミュージアム・町田リス園・上野動物園

上野動物園では、みんなでフードコートに入って食券を買いそれぞれ好きなご飯を食べたようです。ちなみにジャグちゃんは『焼き鳥丼』(笑)渋いランチだったそうです。

さあ!明日からの土日で新学期の準備をしないといけない(>_<)

忘れていた訳ではありませんが中々時間がなくこの2日間で何とか間に合わせようと休み前から決めていました(笑)

日曜日はまた雨のようなので、実質土曜日に色々済ませるぞーー!

haretokidokiyuki.com

 

ダルマさんを作ったよ(^^♪

いつもありがとうございます。

ダルマさんを作ったよ(^^♪

あっという間に1週間(;・∀・)

瞬きしてる間に1週間(笑)

息子のジャグちゃん(名前の由来)

おとといから春休みに突入です!

 

先日修了式の日にお持ち帰りしてきた

ダルマです(#^^#)

haretokidokiyuki.com

授業参観の日に美術で作っていたダルマです。

シュレッダーした紙ごみを水のりでこねて作成した物です。

出来上がりは見ていなかったので

あまりの可愛さに笑って(?)しまいました(笑)

哀愁のある後ろ姿です(#^^#)

 

別の日に放課後等デイサービスで作った

キラキラ桜オブジェ

ちょっと分かりずらいので

横にして光を当てるとキラキラが分かります。

すると、ジャグちゃん学校からもらってきた卓上ライトを持ってきて

このオブジェの下に置くと!

(笑)ちょっと分かりずらい(#^^#)

下からライトがあたってキラキラが揺れて

とても奇麗でした。

まるで夜桜鑑賞です(≧▽≦)

 

これらの作品に感化されてか、ジャグちゃん

『作りたい物があるーーー!』

と、珍しくおねだりされたので

母は一生懸命探しました(≧▽≦)

品物が届いたら作成開始します!

短い春休みの間に出来るかな~?

【追記】ドラえもんの映画を観に行って景品に目がくらむ夢のない母

いつもありがとうございます。

【追記】ドラえもんの映画を観に行って景品に目がくらむ夢のない母

前回のブログ

haretokidokiyuki.com

前回のブログで

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』を

息子のジャグちゃん(名前の由来)と観に行き

映画よりも入場時にもらったモンダミンにフォーカスを当てたわたくし(笑)

数日してから、ジャグちゃんが自分のリュックの中から思い出したように、何やらゴソゴソ取り出して見ていました。

え?あれ?こんな漫画本どこでもらったの??

『映画館!』

え~??ほんとに?知らなかった(;・∀・)

そうなんです。

強欲な私が『モンダミン』をキャー!もらっていいんですか~!と

ガシッともらっている横でジャグちゃんは

本来の入場特典ドラえもん漫画本』を頂いてリュックに収めていたようです。

ほんとに気付いてなかったわたくし(笑)

本来はこれですよね('ω')ノ

この漫画本!

モンダミン目がくらみ過ぎていた自分が恥ずかしくなった出来事でした(笑)

 

しかし!いくつになってもドラえもんの漫画、面白いです(≧▽≦)

夏休みに実家に帰った時に小学生の頃に買ったドラえもんの漫画本を探してみようかと思います(^^♪

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』で豪華な景品(^^♪

いつもありがとうございます。

『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』で豪華な景品(^^♪

先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)ドラえもんの映画を観に行きました(^^♪

ジャグちゃん、小さい頃からアニメが大好きです。

YouTube動画のCMやTVCMで情報をキャッチし

『ママー!これ観たい!』

と、行ってくれたら観に行く感じです('ω')ノ

実は去年のドラえもんは観に行ってないです。

知らないのかな?と思って教えてあげても、『これは行かない!』(笑)

一応自分なりに観たいとか観たくないとかあるようです(笑)

doraeiga.com

公開したばかりだったので満員御礼(^^♪

ちびっこいっぱい(^^♪

中学生ぐらいの子供も数人見かけました(#^^#)

ドラえもんは夢があっていくつになっても観たい映画かなと思います。

開場中大爆笑する場面も何度かあり、みんなで一緒に笑えるってなんだか幸せな気持ちになるから不思議です(#^^#)

子供たちの笑い声、ほんとに癒されます。

 

それからタイトルの『豪華な景品』とは!?

なんとモンダミンモンダミン

ジャグちゃんと私がトップに並んでいたのですが、ドラえもんの開場が始まりスタッフさんの後ろには沢山の段ボールが山積みになっていました。

なんだろう?と思っていたら『ドラえもん』のチケット確認後、なんとモンダミンを人数分もちろん私の分も(≧▽≦)景品として頂きました。

ドラえもんとは全然関係ないものでしたが、キッズ用の景品(笑)

親としては超嬉しい豪華景品ではないでしょうか?

会場はお子様沢山なので、ほんとにいい宣伝ですね!

 

まだお子様用の歯磨きジェルを使っているジャグちゃん(;・∀・)

モンダミンもぶどう味なので大丈夫そうです。

haretokidokiyuki.com

 

 

買ってないものがレシートに('ω')ノ

いつもありがとうございます。

買ってないものがレシートに('ω')ノ

 

こんな事ってありますか???

この前、財布の中のレシートを整理していてら(捨てるだけですが)

通販の支払いをしたレシートが出てきました。

 

(* ̄- ̄)ふ~んと思いながら見るとなんと、買った覚えのないクリアアサヒが印字してあるではありませんか。

わたくし、アルコール飲めません。

無料でももらいません。

ましてや、買うなんて事は生まれてこの方お使いぐらいです。

 

そしてまたよく見ると、クーポン値引きで合計0円。

なので、結果私はこのクリアアサヒ支払いはしていないのですが。

 

ここのセブンは、レジは店員さんで支払い全てセルフなので入金は自分でするのですが、前の人のレジ精算が最後まで終わって無かったのでしょう。

クーポンで無料だったから、最後の精算ボタンを押さずにクリアアサヒだけを持ってすぐ外に出て行ったと思われます。

 

お店にこのレシートを持って行って一言物申しに行こうかどうしようか迷いましたが、その場でレシートを確認しなかったしな~余分にお金を払った訳でもないしな~とそこにエネルギーを注ぐのは止める事に(;・∀・)

 

しかし!もしかしたら他の人の商品代金を知らない内に払ってしまうかも知れないので、この出来事は教訓だと思ってコンビニでもレシートはちゃんと確認しようと思うのでした('ω')ノ

ごはん鍋、始めました!

いつもありがとうございます。

ごはん鍋、始めました!

1週間ブログが空いてしまいました(>_<)

息子のジャグちゃん(名前の由来)が体調を崩してから

今回はいつもより少し長く、しかし今は

無事に元気になって毎日学校に通っています(#^^#)

その間のたまりに溜まった色々な用事が

怒涛の如く押し寄せ(笑)

送別会2件あり習い事の勉強会あり

自身の定期健診ありと(;・∀・)

気付けば1週間あっという間に過ぎていました。

あっという間に過ぎる時間3月あるあるです。

 

さてタイトルの『ごはん鍋始めました!』

先月の記事で

haretokidokiyuki.com

土鍋ご飯の事を書きましたが

ネットで色々検索していると

普通にステンレスのお鍋で

美味しくご飯が炊ける事を知りました!

www.youtube.com

私でも簡単に美味しくご飯が炊けて

しかも土鍋に負けず劣らず美味しい。

しかも洗い物も簡単←これ大事!

炊飯器のテフロン加工生活を止めるにあたって

ステンレス鍋でご飯を炊く!に決定('ω')ノ

 

ではもう今ある宮﨑製作所のステンレスのお鍋で

事足りるなと思いましたがやっぱり鍋一つがご飯鍋

なってしまうとおかずを作るのに不便

なのでご飯ご飯用お鍋が必要だなと感じました。

 

そして。辿り着きました!(^^)!

ごはん鍋。

家で使っているステンレスフライパンと

ステンレス鍋と同じ会社、宮﨑製作所のごはん鍋。

炊飯用のお鍋がある事を初めて知り

即ポチでした(笑)

 

初めては2合の白米だけで炊いてみました。

1時間浸水します。

中火にかけて5分くらいすると沸騰して来ます。

すぐに弱火にして10分すると

この沸々したものが出なくなってきます。

火を止め。蒸らし10分。

ピカピカのごはんが炊けました!

(≧▽≦)

別の日には、ロウカット玄米と白米を混ぜて炊いてみました。

宮﨑製作所のレシピやネットの情報を見ながら

浸水時間1時間以上炊く時間を25分から30分。蒸らし15分。

この辺は、炊飯器と違って家族好みになるように

色々試している最中です!

 

昨日は初めて、ロウカット玄米のみ3合を炊いてみました。

いい感じで炊けました。

噛み応えありで美味しかったです。

 

土鍋の時もそうでしたがごはん鍋で炊いたご飯で

ジャグちゃんに異変(?)がありました(;・∀・)

 

普段、晩ご飯を食べていても

おかずを先に食べてしまい

お腹がいっぱいになると米を残して

しまうという事がほぼ毎日だったのが

ごはん鍋にしてからご飯も残さなくなったのです。

始めはいつもよりお腹が空いているのかな?

ぐらいにしか思わなかったのですが

先日は晩ご飯に焼きビーフだったので

米は出していませんでした。

するとジャグちゃん

『ママーご飯ないの?』と珍しく言って来るではありませんか!(笑)

『え?麺だけどご飯いるの?』

『うん!』

こんな事は本当に初めてです。

どちらかと言うと普段のごはんの時米はあまりいらない

と言うのに自分からご飯(お米)が欲しいと言うとは!

美味しさの違いが分かるのか

それともただの成長期か?(笑)

純粋で忖度がない息子(?)(笑)

このごはん鍋にして良かった(#^^#)

 

一つ二つ問題があるとすれば

炊いている最中は目があまり離せないのでタイマーは必須。

自分のキッチンのコンロは2個口なので3個口だったらな~('ω')ノ

 

最後に!ステンレスなのでこれから一生お世話になるつもりです。

最近食べる事の話しばっかりだな(笑)