晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

耕三寺・未来心の丘・カフェ レストラン ボヌール尾道満喫【2025年冬休み帰省】

いつもありがとうございます。

耕三寺・未来心の丘・カフェ レストラン ボヌール尾道満喫【2025年冬休み帰省】

前回のブログの続きです(#^^#)

haretokidokiyuki.com

姪っ子ちゃんが帰る日、急きょ『未来心の丘』に行きたい!という事で二人で行ってきました(^^♪

www.kousanji.or.jp

世界を舞台に活躍されている彫刻家  杭谷一東(くえたにいっとう) 氏が手掛けイタリアで採掘された真っ白な石で出来ている丘です。

360度の景色をお見せしたいのですが難しい(/ω\)

たまたま行った日が『二十歳の集い』をやっていて

可愛い二十歳の人達がこの壮大な景色を背景に記念写真を撮影していました。

何枚か撮った後、親御さん達も一緒にどうぞ!と大人数で和やかな撮影会でした(#^^#)

何だかほっこりしましたよ(^^♪

そして前後しましたが、耕三寺の中の一角に『未来心の丘』があります。

www.kousanji.or.jp

「耕三寺」は、大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれているそうです。

私は幼稚園の頃から遠足と言えば『耕三寺』でした。

当時はミニ動物園みたいにクジャクや蛇などの動物が観れて楽しかったのを覚えています。今は動物はいませんが(;'∀')

 

『千佛洞地獄峡』

幼稚園の頃は地獄めぐりと教わった(゚Д゚;)

洞窟の中にはたくさんの仏像や壁画のようなものがあり、いつ見ても圧巻です。

洞窟を出ると

15メートルもある『救世観音大尊像』がそびえ立っています。

久しぶりに行った耕三寺。

また度々訪れたいなと思います。

そして、翌日からお仕事なので午後には姪っ子ちゃんお帰りです!

桟橋でいとこ同士忍たま乱太郎ポーズで〆です(笑)

バイバイした後は~

午後から時間差で姪っ子ちゃんの父母が実家に到着!

息子のジャグちゃん(名前の由来)のおじさんおばさんです(≧▽≦)

ちょっと時間が無くなったのでカフェ レストラン ボヌールは次回のブログで~(#^^#)

冬休みブログはもう少し続きます!