晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

息子の成長記録

【スタジオアリス】写真撮影は七五三以来です(^^)/

いつもありがとうございます。 【スタジオアリス】写真撮影は七五三以来です(^^)/ 息子のジャグちゃん(名前の由来)が七五三の時に スタジオアリスで可愛い衣装を着て撮影した以来なので 6,7年ぶりです('ω')ノ 中学入学記念にブカブカの制服を着て(^^♪ …

【卒業式】記念撮影はおもしろカメラマン(#^^#)そして卒業制作は大作です(^^♪

いつもありがとうございます。 【卒業式】記念撮影はおもしろカメラマン(#^^#)そして卒業制作は大作です(^^♪ 先日、晴天にめぐまれた日に無事、卒業式を迎える事が出来ました。 あっという間の6年間でした(*´ω`*) 小学1年生の時の入学式の時の幼い顔、6…

【郵便ポスト】の中身確認は僕にお任せ!

いつもありがとうございます。 【郵便ポスト】の中身確認は僕にお任せ! ここ最近息子のジャグちゃん(名前の由来)の日課が増えました。 学校から帰って来た時 放課後等デイサービスから帰った時 買い物から帰った時 『ママーー!はい広告!』 『ママーー!…

【黒胡麻いわしせんべい】最近ハマっている息子のおやつ。カルシウムを沢山必要とするお年頃(^^♪

いつもありがとうございます。【黒胡麻いわしせんべい】最近ハマっている息子のおやつ。カルシウムを沢山必要とするお年頃(^^♪ たまにテレビCMでやっている、カルシウムせんべいを見て食べてみたいと言うので注文してみようと思いましたがお高いですよねー(/…

【ハロウィン】飾りを作ったよ(^^♪と、ぼく一人で帰れるから大丈夫!

いつもありがとうございます。 【ハロウィン】飾りを作ったよ(^^♪と、ぼく一人で帰れるから大丈夫! 昨日のブログとまた違う放課後等デイサービスで作った ハロウィンの飾り。 リング型に切り抜いた段ボールにハロウィンらしい好きな色の毛糸を巻いて。 魔女…

書置きを読んでくれるか?それともまだ寝てるか?

いつもありがとうございます。 書置きを読んでくれるか?それともまだ寝てるか? この前の休みの日 ちょっと賭けをしてみた。 洗濯物が洗い上がり外に干そうか コインランドリーに行こうか。 雨が降りそうな曇り空。 息子のジャグちゃん(名前の由来)は ま…

【息子号泣の訳】コロナ禍が始まった新学期の時のお話

いつもありがとうございます。【息子号泣の訳】コロナ禍が始まった新学期の時のお話 コロナ禍が本格的に始まった小学3年生の1学期のお話。 ふと思い出したので忘れないように書きとめようと思います。 コロナ禍で2年生の3学期が尻切れトンボに終わり、息…

【心配する息子さん】何気ない優しさに感動する母(笑)

いつもありがとうございます。【心配する息子さん】何気ない優しさに感動する母(笑) 昨日の夜、いつものように晩御飯を食べていました。 私がきゅうりの酢の物を食べた時に気管に少し入ったようで、思いっきりむせてしまいました(´;ω;`)ウゥゥ 『ゲホゲホゲホ…

【乳歯】中々抜けなかったので歯医者さんで抜歯(;・∀・)

いつもありがとうございます。【乳歯】中々抜けなかったので歯医者さんで抜歯(;・∀・) 6月下旬に息子のジャグちゃん(名前の由来)下の歯の犬歯の隣の歯両側2本が同時に動き出しました(゚д゚)! たまたま、7月3日に歯医者さんで定期健診だったので診てもら…

【涙があふれる感情】先生辞めないで~(´;ω;`)ウッ…息子の成長記録(小学2年生の時)

いつもありがとうございます。【涙があふれる感情】先生辞めないで~(´;ω;`)ウッ…息子の成長記録(小学2年生の時) 先日、放課後等デイサービスから車で送ってもらった際、運転していた先生が初めて見る先生でした。(もしかしたら前に一度紹介して頂いてい…

【買い物学習】偶然スーパーで子ども達に遭遇(⌒∇⌒)

いつもありがとうございます。【買い物学習】偶然スーパーで子ども達に遭遇(⌒∇⌒) haretokidokiyuki.com 先週、授業参観で調理実習を見たブログを書きました(⌒∇⌒) そして1週間後の先日、PTAの引継ぎ等があり 午前中、学校に行っていました。 引継ぎも無事終…

【乳歯ケース】息子の乳歯が2本抜けました(⌒∇⌒)3年半ぶり(笑)

いつもありがとうございます。【乳歯ケース】息子の乳歯が2本抜けました(⌒∇⌒)3年半ぶり(笑) 先日、息子のジャグちゃん(名前の由来)の乳歯が2本抜けました! いまだに大人の歯は、上下の前歯4本ずつだけです。 最後に抜けた乳歯は2019年10月だったので…

【言語聴覚療法( ST : Speech Therapy )】半年に1度のトレーニング

いつもありがとうございます。【言語聴覚療法( ST : Speech Therapy )】半年に1度のトレーニング 息子のジャグちゃん(名前の由来)は難病により言葉を発する事が難しく、療育専門の幼稚園の頃から言語聴覚療法をしています。いわゆる『ST』です。 子ど…

【通学路】息子にこっぴどく怒られた話

いつもありがとうございます。 【通学路】息子にこっぴどく怒られた話 つい先日、朝いつもの様にバス停まで息子のジャグちゃん(名前の由来)を送って行っていた時の出来事です。 なるべく一人で行けるように先にジャグちゃんが家を出て、1分ぐらいして私が…

【年中冬休み】初めての自転車を実家で体験。秒挫折(笑)とお正月の思い出。難病の息子の成長記録⑭

いつもありがとうございます。【年中冬休み】初めての自転車を実家で体験。秒挫折(笑)とお正月の思い出。難病の息子の成長記録⑭ 年中の冬休み、今から6年ほど前、親戚からいらなくなった自転車を譲り受けたので練習してみる?と言われて冬休みに実家で自…

【自宅療育】幼稚園時代に高速フラッシュカードで楽しく集中!難病の息子の成長記録⑬

いつもありがとうございます。【自宅療育】幼稚園時代に高速フラッシュカードで楽しく集中!難病の息子の成長記録⑬幼稚園時代に療育関連や知的障がいに関する本を色々と読んでいてフラッシュカードの存在を知りました。色々なメーカーから出ていますが、私は…

【療育専門幼稚園】自分でお支度がんばるよ!難病の息子の成長記録⑫と100記事達成!

いつもありがとうございます。私事ですが、このブログで100記事になりました~!!!ジャグちゃんの成長記録を残していこうと思い始めたこのブログ。私のたわいもない話も沢山ありますが、これもひとえに皆様の沢山のスターやコメントのおかげでございます。…

【眼科定期検査】小学2年生の時に斜視の手術。検査は長ーい。

いつもありがとうございます。【眼科定期検査】小学2年生の時に斜視の手術。検査は長ーい。先日、半年に1度の眼科定期検査に行って来ました。 今、5年生なので3年半前ですが息子のジャグちゃん(名前の由来)は両目斜視の手術を受けています。幼稚園の頃…

【療育専門幼稚園】ごっこ遊びの手作りおもちゃ。難病の息子の成長記録⑪

いつもありがとうございます。【療育専門幼稚園】ごっこ遊びの手作りおもちゃ。難病の息子の成長記録⑪幼稚園時代(約7年前)の写真や動画を観ていると、懐かしい写真が出て来ました。 ぼくドラえもん おなかすいた。なにか食べさせて! 後ろ姿の写真が残っ…

【療育専門幼稚園】療育用リュック 難病の息子のはなし⑧

いつもありがとうございます。【療育専門幼稚園】療育用リュック 難病の息子のはなし⑧3歳8か月の時、市の療育専門の幼稚園に入園し、右も左も分からないまま(母子ともに)頼りになる先生方と一緒に療育が始まりました。(ちなみに今現在は小学5年生です…

【お手伝い】タオル畳みは僕のお仕事!ふわふわタオルはベルメゾン

いつもありがとうございます。【お手伝い】タオル畳みは僕のお仕事!ふわふわタオルはベルメゾン息子のジャグちゃん(名前の由来)のお家での日課洗濯物のタオル畳み よいしょっと! 来る日も来る日も、せっせこ、せっせこ でも実はジャグちゃん、お家でのお…

【Schleichシュライヒ】のアイスジャイアントに夢中の息子と発語

いつもありがとうございます。大型台風が上陸していますが被害がありませんように・・・【Schleichシュライヒ】のアイスジャイアントに夢中の息子と発語 www.schleich-s.com 夏休みに東京駅でSchleichシュライヒの虜になってから、一時期忘れ去られていたSch…

【3歳8か月で精神運動発達遅滞と診断されるまで】難病の息子のはなし⑦

いつもありがとうございます。 【3歳8か月で精神運動発達遅滞と診断されるまで】難病の息子のはなし⑦ この頃はまだジュベール症候群の診断はされていません 3歳5か月~6か月頃 トンネル遊びは全身運動! 大股歩きでバランスをとっています。 お散歩でひた…

【体幹を鍛えると独歩が出来た!】難病の息子のはなし⑥

いつもありがとうございます。 ジュベール症候群、ジャグちゃんの成長記録です。 3歳2か月頃 公園で歩く練習 手は本当に添えてるだけ 夕日が奇麗ーーー。 この時、手は添えているだけで一人で歩いてるような感じなんですが、離せない、離してくれない(笑…

【オリジナル福祉用具】Lee 製作室 難病の息子のはなし⑤

いつもありがとうございます。 ジュベール症候群、ジャグちゃんの成長記録です。 ジャグちゃん用に作成して頂いたマット タイトルにもありました【オリジナル福祉用具】Lee 製作室で作成して頂いたマットです。 どんな意図で作成したかと言いますと・・・! …

難病の息子のはなし④

いつもありがとうございます! ジュベール症候群、ジャグちゃんの成長記録です。 2歳1か月頃 つかまり立ちをして少しだけ横歩きが出来ました! 手すりにおでこを付けてヒヤッとする刺激を楽しんでおります(笑) 少しだけ横に進むことが出来るようになりま…

難病の息子のはなし③

1歳4か月頃 一人で立てないので座ったままで日中過ごしていました。 たまに「つかまり立ち」ではなくて「つかまらせ立ち」をしてソファーの端に立たせて、その頃好きだったノンタンのDVDを観ているとちょっとずつ長く立っていることが出来ました。 周りに…

難病の息子のはなし②

ジャグちゃんの首が座ったのは4、5か月ごろだったかなーと記憶しています。 リハビリに通う前は、成長がゆっくりちゃんなので様子見で様子見でと、ずるずると時間が過ぎていったように思います。実際には小さいころは中々判断するのは難しいらしく、突然立…

難病の息子のはなし①

ジャグちゃんが誕生して10年と少し。 (ジャグちゃんの呼び名由来) あっという間のような、長かったような。 そしてこの先は想像出来ないくらい長いと思います。 先の事ももちろん考えて行かなければならないと思いますが、今のこの時も一日一日大事にして…