晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

【授業参観2025年1月】で見た息子の成長(^^♪

いつもありがとうございます。

【授業参観2025年1月】で見た息子の成長(^^♪

先日、待ちに待った授業参観がありました。

PTAを離れてから、中々学校に行く機会も無くなり

息子のジャグちゃん(名前の由来)の学校での様子をほとんど見れなくなりました。

なので先月からウキウキでした(笑)

2日間あったのですがもちろん有休をとりましたよ(^^♪

今年度から先生達の働き方改革都の方針とやらで唯一の楽しみだった学習発表会がなくなり私としては、かなり残念な年でした。

演劇をしたり一生懸命覚えたダンスを披露してくれたり(≧▽≦)

子供たちのゆっくりだけど成長した姿がみれる学習発表会

ちなみに、無くなった行事ももう一つ。

宿泊学習です。

1年生は防災宿泊訓練のみで去年まで実施されていた宿泊学習が無くなりました。

2、3年生は2泊の所1泊になったそうです。

それでも、他も支援学校の宿泊学習は取り止めになっている所が増えている中、1泊でもありがたいと思わなければいけないのでしょうが(/ω\)

時代の流れですね。

失礼!ちょっと愚痴が長くなりました(;'∀')

そうそう(#^^#)ジャグちゃんの授業参観、楽しかったです(^^♪

1日目は美術の時間。

水のりシュレッダーした紙をコネて、色紙を貼って手のひらサイズのダルマを作りました(#^^#)

手が過敏でべたべたするのが苦手なはずのジャグちゃん。

『これはやばい、出来ないかも(´;ω;`)』

と咄嗟に思いました。が!

見事に嫌な顔せず一生懸命こねていました!

いつの間に(#^^#)成長したな~

 

2日目は国語・数学と音楽でした。

支援学校でも今やタブレット授業です。

前のスクリーンに全員の画面を映し出して図形の形・色を使って、文章と同じレイアウトを作る等、色々と出題され答え合わせをしていきます。

なんとハイテクな(笑)私が中学校の頃は黒板にチョークで書いてましたね(#^^#)

 

音楽は特別授業でした。

2学期に『キラキラともしびフェス』というお楽しみ会みたいな事を校長先生や中2の先輩たちをゲストに招き、出し物をしたそうなんですが、それを披露してくれる事になりました!

音楽室を真っ暗にして、司会者(お話の上手な生徒)のあいさつから始まり、テープカット、ダンスやペットボトルのキラキラしたイルミネーションを音楽に合わせて灯していく。ちょっとしたエンターテインメントや~ん(#^^#)

学習発表会が無くなったので、この特別授業は本当に感動しました。

入退場やイルミネーションを点けるタイミング等、一生懸命練習して来たんだなと思うとほんとに成長したな~と思うのでした(^^)/

とても充実した2日間でした。

後、廊下に飾ってあった巳年にちなんだ作画です。

みんな個性豊かで面白かったです(^^♪

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

 

 

【ウルトラヒーローズEXPO2025】とグルテンフリーのチュロス(^^♪

いつもありがとうございます。

【ウルトラヒーローズEXPO2025ニューイヤーフェスティバル】とグルテンフリーのチュロス(^^♪

この冬休み年末の話ですが

息子のジャグちゃん(名前の由来)毎年恒例の

ウルトラヒーローズEXPO2025ニューイヤーフェスティバルに行って来ました~(^^♪

東京ドームシティ(≧▽≦)

www.ultra-expo.com

今回も頑張っていい席を取りました(^^)/

中央右の前から2列目!

ばっちり観えました(^^)/

開演前には開場外のウルトラマン募金箱や新しい怪獣を見学しながらしばし

楽しみます。

 

ウルフェスが始まり、大人も子供も大声援!

『頑張れー!』『負けるなー!』

毎年、一応ストーリーはあるのですが

怪獣との闘いがすご過ぎて

終わった後、内容を覚えていない(笑)

私のウルフェスあるある。

写真、動画OK!タイムは短いのでみんな必死で撮影します(^^)/

ジャグちゃんお気に入りの写真です。

 

今回初めて夕方のステージだったので

終わった後、外はもう暗くなっていました。

ちょうど東京ドームのコンサート開場で

Hey! Say! JUMP (こちらも毎年恒例!)のライブも

始まっていたので、外にはほとんど人がいませんでした('ω')ノ

混雑もないので、色々屋台をゆっくり見れたのですが

なんと!グルテンフリーのチュロス屋さんが(≧▽≦)

dannychurros.com

おいしそうだったので即買い(笑)

チーズチュロドッグ

ウインナーソーセージの周りにチュロスがぐるぐる巻かれています。

美味しすぎて無言であっという間に食べました(笑)

私は普通のチュロスを食べましたが米粉でこんなに美味しいとは(≧▽≦)

お洒落~だし、いろんな場所に出店してほしいな~

 

さて来年のウルフェス、ジャグちゃんまた行きたいって言うかな?

こうなったらウルフェスある限りずっと行きたいね(≧▽≦)

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

【お弁当】と【山陽新幹線全線開業50周年記念駅弁】

いつもありがとうございます。

【お弁当】と【山陽新幹線全線開業50周年記念駅弁】

先週冬休みの終わりの日

息子のジャグちゃん(名前の由来)

放課後等デイサービスに元気に行きました(^^♪

冬休みはほとんど実家で過ごしたので

久しぶりの放課後等デイサービス!

お友達に会える~!とハイテンション(笑)

で、久しぶりのお弁当!

久しぶりにいちごです!

最近食欲旺盛のジャグちゃん、ご飯大盛です(^^♪

そうそうこの前、先週実家から帰って来る時の新幹線の中で食べた駅弁も写真を撮っていたので載せようと思います。

三原駅で買った山陽新幹線全線開業50周年記念駅弁」

めっちゃ豪華!こちらは、三原駅福山駅で買えるそうです。

しかも、記念のアクリルホルダー付き!

ジャグちゃん早速リュックに付けました。

鉄オタにはたまりませんね(^^♪

www.jr-odekake.net

私は『浮城弁当』

www.mihara-kankou.com

駅弁ってご当地ものなのでその場所その場所で

電車に揺られながら『美味しいね~』って食べるのがほんとに楽しい(#^^#)

 

次食べれるのは夏休みかな(#^^#)

食べ物の話は楽しいですね~(笑)

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

サロン・ド・ママ卒業の日

いつもありがとうございます。

サロン・ド・ママ卒業の日

ついにこの日がやって来ました。

息子のジャグちゃん(名前の由来)サロン・ド・ママ卒業の日。

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

幼稚園の頃に一度試しに行った美容院は大泣きで撃沈。

それからも何度となく、美容院にお誘いしますが✖(笑)

 

しかし、ついにこの日がやって来ました。

 

スクールバスで毎朝会うお友達(小4)の男の子は美容院が大好きでよく髪を切るお話を聞かせてくれていました。

冬休み前にもそんなお話を聞いていて

『ジャグちゃん!○○君と同じ美容院に行ってみようか?かっこよくなるよ!』

ジェスチャー『✖』(笑)

そんないつものやりとり(;・∀・)

 

年が明けて実家から帰ってきた日に

『ジャグちゃん、新学期前に髪の毛切りに行かない?』

と、ダメ元でぼそっと聞くと

『行くよ』

『行く?行くのね!じゃ予約するよ!』

『うん』

なんか拍子抜け(笑)あっさり行くと(;・∀・)

気持ちが変わらない内にと翌日の夕方に予約!

 

初めての美容院!

緊張気味です(笑)

新学期前だったのでキッズたちが沢山カットしてました('ω')ノ

30分後、カット終了!!

店長さん『シャンプーする?』

ジャグちゃん『✖!』

店長さん『お母さん、ヘアワックス付けてもいいですか?』

もう帰ってすぐお風呂に入るのでいいかなと思い

ママ『お願いします!』と即答(^^♪

 

襟足スッキリしました~~(≧▽≦)

トップもかっこよくなりました~(≧▽≦)

13年間の長い長いサロン・ド・ママ

本日を持ちまして閉店させて頂きます!

 

ちょっと寂しいな(/ω\)

 

【2025冬休み帰省後半】あっという間の1週間(#^^#)みかんもよったよ!

いつもありがとうございます。

【2025冬休み後半】あっという間の1週間(#^^#)みかんもよったよ!

前回のブログより

haretokidokiyuki.com

Cafe&Restaurant Bonheur「カフェ レストラン ボヌール」でランチ(^^♪

bonheur-setoda.jp

帰省するたびに島には、こ洒落たカフェや旅館やレストランが出来ている。

愛知県から息子のジャグちゃん(名前の由来)のおじさんおばさんも来たのでみんなでランチに行きました(#^^#)

卵とろとろオムライス

ジャグちゃんは生卵アレルギーなので、シェフにお願いして固めに卵を焼いてもらいました(#^^#)サラダもどっさり(≧▽≦)

大人はパスタランチコース

前菜は生ハムのサラダ

厚切りベーコンのトマトパスタ

レモンが添えてあってさっぱりしたトマトパスタでした

デザートはプリンとイチジクのパウンドケーキ

ほぼ地元の食材を使っているそうで見た目も楽しく美味しいランチでした(≧▽≦)

ごちそうさまでした(#^^#)

 

この前、私と姪っ子ちゃんが行ったレモン丸ごとレモンスカッシュのお店に今度はおじさんおばさんと行きました(#^^#)

かんぱーい!

お義姉さんが食べているのはレモンのシャーベット!まるでソフトクリームみたい(#^^#)食べるとシャリシャリですっぱーーーーーい(笑)

こちらもやっぱり丸々1個のレモン入り!

贅沢~(笑)

 

そしてお家に帰ってからはみかん選りのお手伝い!

今回はレモンをもいでなかったのでみかんです。

ジャグちゃんには少し難しいかな。

この機械私も久しぶりに見ました(^^)/

大きさを自動(?)で分けたり、ころころ回っているみかんを観察しながら傷が付いていないか腐ってないか等を目視で行っています。私が子供の頃から変わってないこの風景。すごいな(≧▽≦)

 

長いようであっという間の冬休み。

今年も実家でのんびりできました。

ありがとうございました~(#^^#)

 

では3学期も始まった事だし

体調に気を付けながらぼちぼち行きましょう~(#^^#)

お読みいただきありがとうございました(^^♪

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

 

haretokidokiyuki.com

耕三寺・未来心の丘・カフェ レストラン ボヌール尾道満喫【2025年冬休み帰省】

いつもありがとうございます。

耕三寺・未来心の丘・カフェ レストラン ボヌール尾道満喫【2025年冬休み帰省】

前回のブログの続きです(#^^#)

haretokidokiyuki.com

姪っ子ちゃんが帰る日、急きょ『未来心の丘』に行きたい!という事で二人で行ってきました(^^♪

www.kousanji.or.jp

世界を舞台に活躍されている彫刻家  杭谷一東(くえたにいっとう) 氏が手掛けイタリアで採掘された真っ白な石で出来ている丘です。

360度の景色をお見せしたいのですが難しい(/ω\)

たまたま行った日が『二十歳の集い』をやっていて

可愛い二十歳の人達がこの壮大な景色を背景に記念写真を撮影していました。

何枚か撮った後、親御さん達も一緒にどうぞ!と大人数で和やかな撮影会でした(#^^#)

何だかほっこりしましたよ(^^♪

そして前後しましたが、耕三寺の中の一角に『未来心の丘』があります。

www.kousanji.or.jp

「耕三寺」は、大阪の元実業家耕三寺耕三が慈母への報恩感謝の思いを込めて建立された浄土真宗本願寺派の寺院で「母の寺」と呼ばれているそうです。

私は幼稚園の頃から遠足と言えば『耕三寺』でした。

当時はミニ動物園みたいにクジャクや蛇などの動物が観れて楽しかったのを覚えています。今は動物はいませんが(;'∀')

 

『千佛洞地獄峡』

幼稚園の頃は地獄めぐりと教わった(゚Д゚;)

洞窟の中にはたくさんの仏像や壁画のようなものがあり、いつ見ても圧巻です。

洞窟を出ると

15メートルもある『救世観音大尊像』がそびえ立っています。

久しぶりに行った耕三寺。

また度々訪れたいなと思います。

そして、翌日からお仕事なので午後には姪っ子ちゃんお帰りです!

桟橋でいとこ同士忍たま乱太郎ポーズで〆です(笑)

バイバイした後は~

午後から時間差で姪っ子ちゃんの父母が実家に到着!

息子のジャグちゃん(名前の由来)のおじさんおばさんです(≧▽≦)

ちょっと時間が無くなったのでカフェ レストラン ボヌールは次回のブログで~(#^^#)

冬休みブログはもう少し続きます!

【2025冬休み帰省】姪っ子と銭湯♨『yubune』とレモンスカッシュ

いつもありがとうございます。

【2025年冬休み】姪っ子と銭湯♨『yubune』とレモンスカッシュ

1週間の長い帰省が終わり、夕べ東京に戻って来ました(#^^#)

今日は空っぽの冷蔵庫を満たすために

息子のジャグちゃん(名前の由来)とスーパーへ買い出し。

1週間分のおかずの仕込みを終えホッと一息です(^^♪

 

ではでは冬休みの楽しかった事を書こうかな(^^♪

私とジャグちゃんは30日から帰省していたのですが

姪っ子ちゃんが連休が取れたので急きょ広島に1/1~1/3まで遊びに来ることに!

もちろんジャグちゃん大喜び(^^♪

 

そしてひょんな事から島の銭湯に行く事になりました。

(前日の夜、じーじがお風呂の用意をしていたのですがiPadの将棋に夢中になり3時間お湯を出しっぱなしにしてしまい水風呂になってしまいました(笑))

出不精のジャグちゃんは銭湯に行かず、テレビで『ふてほど』の一気見する(笑)という事で姪っ子ちゃんと二人で行ってきました(#^^#)

yubune.co

私が小さい頃は銭湯など全然なかったのですが、ここ数年でお洒落な旅館や銭湯、カフェ等が出来てきて、こじゃれた島になってきてます(#^^#)

観光客用なのでやっぱり少しお高めですが(;'∀')

お正月だったので桶にお正月らしいお飾りです。

サウナもあって整いました(笑)

その後は車で5分くらい行った所の

www.patisserie-okumoto.com

『島ごころ』でレモン丸ごとレモンスカッシュ

見えますか?大きなレモンが丸々1個入ってます!

島にきたらこのウェルカムドリンクを飲まないと始まらない!

めちゃくちゃ美味しかったです。

お風呂上りにサイコー(#^^#)

姪っ子ちゃんと昼間の贅沢な時間でした(^^♪

 

そしてその夜にパックをしながらいとこ同士でまったりするジャグちゃんと姪っ子ちゃんでした(笑)

 

haretokidokiyuki.com

 

haretokidokiyuki.com

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

お正月は実家でのんびり😊

明けましておめでとうございます(o^^o)

今年もよろしくお願いいたします🙇‍♀️

 

お正月は実家でのんびり😊

今年はいつもより早く年末30日に帰省していました。

そして年末は忙し過ぎて年賀状を用意出来ず😭

ほぼLINEでご挨拶しました。

LINEでできなかった方々は東京に戻ってから少し遅い年賀状になりそうです。

お正月早々ごめんなさい🙇‍♀️そしていつもありがとうございます😊

 

ではでは!新幹線の中で毎年恒例の駅弁!

息子のジャグちゃんはチキン弁当🍱

 

私は東北福興弁当!

おかず色々で大満足でした😊

今回、ジャグちゃんの外食あるあるで、大きいおかずが食べにくい!

なので専用バサミと食べ慣れたスプーン🥄持参😋

なのでスムーズにお弁当を食べれました😋

ごちそうさまでした!

夕方に港に到着。

だんだん暗くなって行くお外を眺めながら、夜の船も🚢なんだかスリルがあっていいね(笑)

1月1日 実家の庭から初日の出『ダイヤモンド💎島🏝️』😁

 

楽しい1年になりますように😊

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

 

【干支のお飾り作り】放課後等デイサービスの楽しい企画満載!とお弁当

いつもありがとうございます。

【干支のお飾り作り】放課後等デイサービスの楽しい企画満載!とお弁当

冬休みに入り先週のアトリエ系放課後等デイサービスで作ってきた作品!

はがきサイズのアートボードにお正月らしい来年の干支のお飾り(#^^#)

中央には巳年っぽい切絵が(;'∀')

息子のジャグちゃん(名前の由来)

『これは蛇?』と聞くと

『そうだよ!顔は鬼なんだ(^^♪』と。

確かに!鬼のような牙が出ています(笑)

この前の鬼滅の刃の予告を見てから

また沸々と鬼滅愛がよみがえっております(笑)

でもおめでたいものに鬼か・・・

多種多様という事で良しとしよう!

 

また別日に野山北・六道山公園に行ってみんなでお弁当を広げて食べ沢山お散歩をしたそうで、いい意味でへとへとになって帰宅(笑)

sayamaparks.com

先生のお話によると、ジャグちゃんはお兄ちゃんなので小学校低学年の子の手をひいて歩幅を合わせて歩いてくれていたそうです(^^♪

すごーい!お兄ちゃんになったね(≧▽≦)

私は行った事が無いですが、HPをみると結構な山の中ですね。

今年話題によく出た『熊』が出て来るんじゃないかとちょっとビビりました(笑)

では、今年最後のブログはやっぱりお弁当で締めくくりたいと思います!

今年最後のお弁当は冷凍庫にあったお弁当総菜を、全部使い切りたかったので3品入りました~(笑)

そして、忘れてならないお弁当の蓋をしめる前にパストリーゼをシュッと一吹き!

冬でも傷み防止に必ずパストリーゼです(#^^#)

 

皆様今年も一年私のささやかで拙いブログを読んで下さりありがとうございました。

宜しければまた来年もお立ち寄り下さいませ!m(_ _)m

私もお邪魔させて頂きます!

では良いお年をお迎え下さい(#^^#)

 

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

今日のお弁当は白ご飯弁当(笑)と最近息子はご飯大盛り!

いつもありがとうございます。

今日のお弁当は白ご飯弁当(笑)と最近息子はご飯大盛り!

はい!今日のお弁当(#^^#)

玄米入り白ご飯のみ(笑)

寝坊した訳ではありません。

冬休みに入り、半日放課後等デイサービスで過ごすのでお昼はいつもお弁当。

そして今日の昼ご飯はなんと!みんなでカレーパーティー!!!

なのでご飯のみ持参!

息子のジャグちゃん(名前の由来)いっぱい食べたよ!とニッコニコで帰って来ました(#^^#)

 

最近、突如としていっぱい食べるようになったジャグちゃん。

この前、通院の帰り道、ランチでガストに入り

いつものチーズハンバーグ。

手慣れた様子でタブレットを操作します。

『ご飯の量』を選ぶ画面で、『ママ!僕大盛にするよ!』と画面をポチっと!

『ええええーやめてー。余ったら私が食べないといけないから、小にしてーお願いーー』

『僕食べれる!』

『残しても知らないからね。』

最近こういうプチ喧嘩が絶えません(笑)

漫画のような大盛りご飯(笑)

『いっただきまーす(#^^#)』

『ごちそうさまでした~(#^^#)』

なんと少し時間はかかりましたが完食です!

初めてのご飯大盛り完食かもしれません。

中学生ともなるとみんな大食になってくるんですかね(#^^#)

さすが育ちざかり。

終業式の日に、身長体重の記録を持って帰って来たのですが肥満指数が初めてマイナスになっていて少し心配しました。でもこの食欲を見ていたら多分大丈夫!

最後までお読みいただきありがとうございました(#^^#)

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com