晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

【ハイキュー!!シーズン1】バレーボール青春アニメ!友達の旦那さんに似ているキャラがいる( *´艸`)

いつもありがとうございます。

ハイキュー!!シーズン1】バレーボール青春アニメ!友達の旦那さんに似ているキャラがいる( *´艸`)

 

先日、パート先の若いママさんに

アニメ『ハイキュー!!』が面白いですよ(^▽^)/

と聞いてから昔の記憶がよみがえりました(笑)

私は中学、高校(女子マネージャー)と

バレーボール部だったので

いつか観よう観ようと思っていたアニメ!

 

結果今ドはまりしています(笑)

 

シーズン1を観終わって

もう青春時代にタイムリープ(笑)

 

私は身長152センチなので中学の時は

ジャンプをしてもネットから手が少し出るくらい(笑)

高校の時はネットから手が出ません💦

 

アニメの主人公日向翔陽(ひなたしょうよう)も

低身長の男の子。

ある日偶然春高バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県烏野高校(からすのこうこう)のエースに心奪われバレーボールを始める。低身長という身体的不利を補って有り余るほどの類稀なる運動神経とバネ、バレーへの情熱を持ち併せていた日向であったが、入学した中学校のバレー部に指導者どころか自分以外の部員がいないなど環境に恵まれず上達の機を逸していた。中学3年の夏、やっとのことでメンバーを集めて出場した最初で最後の公式戦で、日向率いる雪ヶ丘中は「コート上の王様」と呼ばれる天才セッター・影山飛雄擁する強豪・北川第一中に惨敗してしまう。影山に中学校での3年間を否定された日向は、影山へのリベンジを果たすべく憧れの烏野高校排球部に入部。晴れて迎えた部活動初日、体育館に入った日向の目の前には影山の姿があった。初めは反発し合っていた二人だが、それぞれの持ち味を生かした“トスを見ない”クイック攻撃、通称・「変人速攻」を編み出し、独りでは見ることのできない「頂の景色」を見るため、個性豊かな烏野高校の仲間たちと共に全国大会を目指すこととなった。

引用元:Wikipedia

この日向翔陽の小さくてもエースになる!と言う情熱はすごいです。

どんなに不利な状況に陥ってもそのたびに

『すげー!すげー!今のすげーよ!よーし次は負けない!』

強い相手を肯定し、落ち込むどころかどんどん栄養にしていっている(笑)

観ていて自分が日向になっている(笑)

バレーボールを買いに行こうと思った(笑)

なんだか速攻が打てる気がしてきた(笑)

 

私の学生時代は(大昔(* ´艸`))リベロ制度がまだ

たしか無かった時代。

 

卒業してからもテレビでバレーボールの試合をよく

観ていたのでリベロ制度は知っていたものの

この『ハイキュー!!』のアニメでは

すごく分かりやすくルールを説明してくれるので

とてもありがたいです。

バレーボールを知らない方でも楽しめると思います。

リベロとは基本レシーブ専門の守護神の事です(^▽^)/

 

 

後、スポーツアニメには必ず名言・名台詞が数々出て来ますが

ハイキュー!!にもいっぱい出て来るので目頭が熱くなる

場面が多々。

少しメンタルが落ちている時に観ると

前向きになれます(^▽^)/

 

先ほどのリベロの話しに戻りますが

ハイキュー!!の舞台、烏野高校(からすのこうこう)

リベロが熱い!!!

西谷 夕(にしのや ゆう)身長160.3センチ

西谷夕 引用元:ハイキュー!!公式ホームページ

この西谷の名言に熱くなりました!!

「心配することなんか何も無え!! 皆 前だけ見てけよォ!! 背中は俺が護ってやるぜ」西谷夕

強豪チーム伊達工と対戦する前に、ガチガチに緊張したチームメイトに放った言葉。

どんなにスパイクをブロックされても、どんなにボールが後ろに飛んでも、全部自分が拾って繋げるから後ろは気にせずどんどん攻めろーーーー!ってなんて頼もしい言葉。

こんな言葉をかけれるなんて。もう神です(´;ω;`)ウッ…

 

ハイキュー!!シーズン1の私の心に刺さった台詞でした(⌒∇⌒)

いっぱいありますが、あえて1番にするとこれです。

 

セカンドシーズンはまた次回に(o^―^o)ニコ

 

ところで

ハイキュー!!に出て来る烏野高校のエース

東峰 旭(あずまね あさひ)

引用元:ハイキュー!!公式ホームページ

 

前からよく似てるって言われてた

友達の旦那さん!

『こめちゃんねる』と言うYouTube動画をやってます(^^♪

www.youtube.com

似てる!!と思います(⌒∇⌒)

(20年後の東峰に!(失礼!m(_ _"m)))

面白いので観て下さーい!

 

【放課後等デイサービス】で工作これは何?シリーズ

いつもありがとうございます。

【放課後等デイサービス】で工作これは何?シリーズ

 

先日、いつもの様に放課後等デイサービスより

帰って来て、開口一番!

『見てーーーー!』

と、目の前に差し出された

スーパーの袋。

 

中を開けてみると

連絡帳を見たら

『動くおもちゃ』を作りましたと書いてます。

しかし、遊び方が分かりません(笑)

息子のジャグちゃん(名前の由来)に聞いても

よく分かりません(笑)

 

まあまあこんな事はしょっちゅうです(^▽^)/

何度聞いても分からないので、伝えるをあきらめたジャグちゃん(´;ω;`)

ごめんよーーー(´;ω;`)ウッ…

 

この前のアトリエ系放課後等デイサービスの作品は

カラフルな風車(⌒∇⌒)

大好きなお化けを沢山描いてます(笑)

ん???

よく見ると風車の向きが逆( ゚Д゚)

どおりで回らない訳だ(笑)

 

本人は一生懸命作っているみたいなのでこれもよし!!!(⌒∇⌒)

 

今回はこれは何??シリーズでした(笑)

 

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

haretokidokiyuki.com

【お手伝い】お多福豆の皮をむく

いつもありがとうございます。

【お手伝い】お多福豆の皮をむく

 

haretokidokiyuki.com

先日の実家から頂いた大きなお多福豆!(^▽^)/

 

鮮度を保つために早めに皮をむいて

冷凍保存をしようと思います。

 

息子のジャグちゃん(名前の由来)にお願いをして

皮をむいてもらう事に(o^―^o)ニコ

一心不乱にむいています(笑)

 

出来たーーーーーーー(⌒∇⌒)

 

こんなに沢山!

 

その後、私はネットフリックスを観ながら

地道に薄皮をむいて

冷凍庫に入れました。

 

ネットフリックスは今ハマっています

ハイキュー!!

を観ながらです(^▽^)/

 

お多福豆はこの日はとりあえず少量お味噌汁に入れてみました。

美味しかったです(^▽^)/

 

さて冷凍お多福豆、何を作ろうかな~??

【お弁当】月1の芸術系放課後等デイサービスに元気に出発(⌒∇⌒)とタオル畳み

いつもありがとうございます。

【お弁当】月1の芸術系放課後等デイサービスに元気に出発(⌒∇⌒)とタオル畳み

先日の放課後等デイサービスのお弁当です。

今回のリクエストは『ぶどう』(笑)

おかずじゃない(笑)

  • チーズハンバーグ(コーン入り)
  • 普通の卵焼き
  • にんじんグラッセ
  • ピーマンと竹輪のマヨ塩昆布炒め
  • 茹でブロッコリー
  • ふりかけご飯
  • ぶどう 

久しぶりのお弁当だったので作り過ぎました(笑)

残りは自分のお昼ご飯です。

そして今日も空っぽで帰って来て良かったです(^▽^)/

 

話しは変わりますが

東京は今週ずっと雨模様なのでもう梅雨入りですかね?

洗濯が億劫になります(´;ω;`)ウゥゥ

 

そしてどんどんたまっていく洗濯物(笑)

たまったタオル畳みに奮闘する息子のジャグちゃん(名前の由来)。

やっと終わったぜ~(o^―^o)ニコ

今年の梅雨はジャグちゃん頼んだぜー(*^^)v

 

 

【祝300記事】ありがとうございます(⌒∇⌒)

いつもありがとうございます。

【祝300記事】ありがとうございます(⌒∇⌒)

気が付けば今日で300記事に到達しました!

故に皆々様のご訪問やスターマーク☆

コメントのおかげでここまでやって来れました。

本当に感謝です。

いつも拙いブログでお恥ずかしいと思いながらも日々書いて参りました。

 

そして身内の方々やお友達もいつもありがとうございます。

 

来月でブログを始めて1年になります。

4月からPTAにも所属し

少し忙しくなりそうなので

もしかしたら毎日更新が難しくなるかもしれませんが

出来るだけ続けて息子のジャグちゃん(名前の由来)

何気ない日常や成長記録など

書けたらな~と思います。

 

次は目標500記事!?

頑張ります(⌒∇⌒)

(ぼちぼちのんびりと)

【自由が丘マルシェ】治療院ついでに寄ったお祭りが大賑わい(⌒∇⌒)

いつもありがとうございます。

【自由が丘マルシェ】治療院ついでに寄ったお祭りが大賑わい(⌒∇⌒)

自由が丘マルシェ

息子のジャグちゃん(名前の由来)

月に2回ほど自由が丘の治療院に通っています。

 

幼稚園の頃から通っているので

渋谷京王井之頭線から東横線までの

乗り換えの大規模工事初期から

見ています。

だいぶ工事が進んでますね(⌒∇⌒)

始めはすぐ疲れて歩かなくなるので

ベビーカーで行っていました。

工事のためエレベーターが

遠くだったので乗り換えが大変で大変で💦

 

今は体幹が悪くても手をつないで

階段の上り下りが出来るのでまだラクチンです(^▽^)/

 

ちょっと話はそれましたが(;^ω^)

 

コロナ禍前は、自由が丘に行くと

よくお祭りみたいな事をやっていて

すごく賑わっていてワクワクしたものです。

まあジャグちゃんと一緒に治療院に通っていたので

あまり参加はせず、横目に観ながら

歩いていたのを覚えています。

(お祭りを見る余裕があまりなかったです(笑))

 

コロナ禍に入り、1年ほど治療院に行くのを

お休みにしていました。

その後少しずつ通うようになりましたが

2年ほどかな?電車の中も自由が丘の街も

ほとんど人がいなく静かな感じでした。

 

それが徐々に人込みも戻って来て

先日は、すごい人、人、人!!!

自由が丘の活気が戻って来てとても嬉しいです(^▽^)/

 

焦がしミルクアイスを食べるジャグちゃん

『焼き鳥が食べたい!』と言うので並んでいたら

横のアイスの屋台が目に入り

急遽、アイスに変更した息子(笑)

しかし600円( ゚Д゚)

ひえ~

ん?!なんだ、この銅像は???

あれ????

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー動いたよーーー

このパフォーマンスすごくドッキリでした!

突然動いて泣く子どももいました(笑)

 

絵を売っている人、手作りのアクセサリーや

ペイントのスニーカーを売っている人

 

『ワイン冷えてますよー!』と大声で

叫ぶ人(笑)

 

焼き鳥、クレープ、ポップコーン、ピザ

ビール、ジュース!!

 

お祭りってホントに楽しいな~

 

ちなみに『お祭り』の手話

www.youtube.com

①太鼓をたたく様子

②神輿をかつぐ様子

だそうなんですが

ジャグちゃんは

『お祭り』=『盆踊り』

と認識しているので

この盆踊りの腕の様子を左右に踊るようにして

『お祭り』と表現します。

 

手話 盆踊り

www.youtube.com

意味が分かるからいいかな~(笑)

 

大賑わいの自由が丘マルシェ

また来月もやってるかな(⌒∇⌒)

【お多福豆と紫玉ねぎ】実家より届いたお野菜

いつもありがとうございます。


【お多福豆】実家より届いたお野菜

どーーーん(⌒∇⌒)

実家より

『沢山採れたよ~!

ジャグちゃんママと一緒にむいてお料理してね!

運動会頑張ってね~!』

とお手紙が入っていました(⌒∇⌒)

 

実家のお多福豆久しぶりにみました。

 

大きい!これは家庭菜園している野菜で

毎年いっぱいなっています。

 

紫玉ねぎも家庭菜園。

実家から頂くのでスーパーで買った事はありません。

 

採れたての旬の野菜がいっぱい採れるので

実家(田舎(笑))はいいな~

といつも思います。

 

息子のジャグちゃん(名前の由来)

晩ごはんのお多福豆メニューを考えたいと思います(^▽^)/

【放課後等デイサービス】でジョナサンでランチと映画を観に行った話し『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』

いつもありがとうございます。

【放課後等デイサービス】でジョナサンでランチと映画を観に行った話し『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』


通っている放課後等デイサービスで不定期ですが

外出イベントの日があります。

土曜日か日曜日に予定の合う子ども達2,3人と

先生で、当日みんなで行きたい場所を決めて

行きたいランチの場所を決めて(⌒∇⌒)


健常の子ども達なら、友達だけで公園行ったり

ヨーカドーのゲームセンター行ったり

スーパーでお菓子を買って食べたりと自分たちで

余暇を楽しんでいると思います。

 

そんな当たり前の事が難しい

息子のジャグちゃん(名前の由来)達は

色々な方々色々な介助をして頂きながら

日々生活をしています。

 

こちらの放課後等デイサービスの外食イベント企画は

ジャグちゃんにとって、親以外の人やお友達と

外食したり遊び行くと言う経験が出来るので

本当にありがたいです。

 

今回は、ジャグちゃんがジョナサンに行きたい!

の一言で、お昼はジョナサンに。

 

行く前、午後からの選択肢にもし映画館(子供向けがマリオのみだったよう)

になった場合ジャグちゃんはマリオを2回目

観に行く事になりますが大丈夫ですか?と

先生に聞かれました。

ジャグちゃんもちろんOK!!

www.youtube.com結局、午後からマリオを観に行ったらしいのですが

親以外と映画館に行ったのは

初めてです( ゚Д゚)

 

実は、ちょっと心配だったのですが

(トイレとかぐずらないかなとか)

全然心配いらなかったようです(笑)

とても映画を楽しんできました(#^^#)

 

ちょっとずつ ちょっとずつ

親以外の方達と楽しく過ごせるように

色んな体験をして行こうね(o^―^o)ニコ

ほんとにいつも先生方ありがとうございます(⌒∇⌒)

 

haretokidokiyuki.com

【息子のヘアカット】今回も『サロン・ド・ママ』です(;^ω^)

いつもありがとうございます。

【息子のヘアカット】今回も『サロン・ド・ママ』です(;^ω^)

haretokidokiyuki.com

先週、授業参観の時に

いつも髪の毛がアシンメトリー※な(?)感じの

お友達が、すっきりカッコイイ!イケメンな髪型

なっているではありませんか!!!

 

※ここで言うアシンメトリーとは
おそらく家でカットしているが
中断した感じ(失礼m(__)m)

 

ママさんに聞いてみると

1,000円カットデビュー出来たと(*^^)v

 

素晴らしい!いいな~と思いながら

家に帰って早速息子のジャグちゃん(名前の由来)

『○○君カッコイイ髪型になってたね!

1,000円カットに行って切ったらしいよ!

早くカット終わるからいいらしいよ!』

と、ジャブ入れました(笑)

 

それから1週間。

ジャグちゃんが髪の毛切ってと言うので

『○○君と同じ1,000円カット行ってみようか?』

と言うと

(笑)

はいはい分かりました。

サロン・ド・ママへようこそ。

では今回は、どんな髪型にしましょうか???(笑)

『あえー』(ハゲー)

もうちょっとして夏になったらスポーツ刈りにしようね!

とそんな会話をしながら

前髪だけは先月1度カットしたのでそのままで

横と後ろは3か月弱ですっかり伸びています。

とりあえずハサミでざっくり。

その後に隙ばさみでザクザク、刈上げ風に。

今回は鬼滅の刃を鑑賞しながら

出来上がりです!

約20分

今回後頭部の上の方を

隙ばさみで、すき過ぎて逆に

ボリュームが出てしまい

ヘルメットみたいになってしまいました(笑)

 

まあすぐ伸びるでしょう(^▽^)/

次のカットの時は夏になると思うので

ドキドキのスポーツ刈りです。

 

その前にまた1,000円カットに誘導してみよう(o^―^o)ニコ

【買い物学習】偶然スーパーで子ども達に遭遇(⌒∇⌒)

いつもありがとうございます。

【買い物学習】偶然スーパーで子ども達に遭遇(⌒∇⌒)

haretokidokiyuki.com

先週、授業参観で調理実習を見たブログを書きました(⌒∇⌒)

そして1週間後の先日、PTAの引継ぎ等があり

午前中、学校に行っていました。

引継ぎも無事終わり、一息ついてから

学校近くのスーパーで買い物をしていました。

 

すると、見覚えのある青い体育帽子

かぶった見覚えのある子ども達

先生に連れられてスーパーに入って来るではありませんか!

 

なんと息子のジャグちゃん(名前の由来)達でした(^▽^)/

 

思わず柱に隠れてこっそりと眺める事に( ゚Д゚)

私の不審な行動にスーパーの店員さんは

怪しいと思ったに違いありません(笑)

写真を撮りたかったー(笑)

 

先生一人に児童2人でお買い物。

翌日の調理実習の買い物のようです。

 

少し離れた所でこっそり見ていたので

何を買ったか分かりませんでしたが

レジが終わり、支払機の前で

チャック付きの袋から不器用な指先

ぎこちなく、一生懸命お金を出している

ジャグちゃんを見て

目頭が熱くなりました(笑)(笑)

 

私の知らない所でも頑張って

生きていくための勉強をしているんだなと(´;ω;`)ウゥゥ

 

先生方いつもありがとうございます(´;ω;`)

 

その日、ジャグちゃんが帰って来て

スーパーでたまたま見かけたよ!

頑張ってお金払ってたね(^▽^)/と伝えると

 

えーー!ほんと!みたいなリアクションで

大爆笑(笑)

そして

『えーおーいー』(えのき)

を買ったよと教えてくれました(⌒∇⌒)

 

今日もちょっと成長したね!

よく頑張りました(o^―^o)ニコ

お家でもお使いが出来る日がくるかもしれない!!!