晴れ時々コジコジ blog

難病の息子の成長記録やグルテンフリー食品・子育てパート主婦の日常あれこれ日記

ごはん鍋、始めました!

いつもありがとうございます。

ごはん鍋、始めました!

1週間ブログが空いてしまいました(>_<)

息子のジャグちゃん(名前の由来)が体調を崩してから

今回はいつもより少し長く、しかし今は

無事に元気になって毎日学校に通っています(#^^#)

その間のたまりに溜まった色々な用事が

怒涛の如く押し寄せ(笑)

送別会2件あり習い事の勉強会あり

自身の定期健診ありと(;・∀・)

気付けば1週間あっという間に過ぎていました。

あっという間に過ぎる時間3月あるあるです。

 

さてタイトルの『ごはん鍋始めました!』

先月の記事で

haretokidokiyuki.com

土鍋ご飯の事を書きましたが

ネットで色々検索していると

普通にステンレスのお鍋で

美味しくご飯が炊ける事を知りました!

www.youtube.com

私でも簡単に美味しくご飯が炊けて

しかも土鍋に負けず劣らず美味しい。

しかも洗い物も簡単←これ大事!

炊飯器のテフロン加工生活を止めるにあたって

ステンレス鍋でご飯を炊く!に決定('ω')ノ

 

ではもう今ある宮﨑製作所のステンレスのお鍋で

事足りるなと思いましたがやっぱり鍋一つがご飯鍋

なってしまうとおかずを作るのに不便

なのでご飯ご飯用お鍋が必要だなと感じました。

 

そして。辿り着きました!(^^)!

ごはん鍋。

家で使っているステンレスフライパンと

ステンレス鍋と同じ会社、宮﨑製作所のごはん鍋。

炊飯用のお鍋がある事を初めて知り

即ポチでした(笑)

 

初めては2合の白米だけで炊いてみました。

1時間浸水します。

中火にかけて5分くらいすると沸騰して来ます。

すぐに弱火にして10分すると

この沸々したものが出なくなってきます。

火を止め。蒸らし10分。

ピカピカのごはんが炊けました!

(≧▽≦)

別の日には、ロウカット玄米と白米を混ぜて炊いてみました。

宮﨑製作所のレシピやネットの情報を見ながら

浸水時間1時間以上炊く時間を25分から30分。蒸らし15分。

この辺は、炊飯器と違って家族好みになるように

色々試している最中です!

 

昨日は初めて、ロウカット玄米のみ3合を炊いてみました。

いい感じで炊けました。

噛み応えありで美味しかったです。

 

土鍋の時もそうでしたがごはん鍋で炊いたご飯で

ジャグちゃんに異変(?)がありました(;・∀・)

 

普段、晩ご飯を食べていても

おかずを先に食べてしまい

お腹がいっぱいになると米を残して

しまうという事がほぼ毎日だったのが

ごはん鍋にしてからご飯も残さなくなったのです。

始めはいつもよりお腹が空いているのかな?

ぐらいにしか思わなかったのですが

先日は晩ご飯に焼きビーフだったので

米は出していませんでした。

するとジャグちゃん

『ママーご飯ないの?』と珍しく言って来るではありませんか!(笑)

『え?麺だけどご飯いるの?』

『うん!』

こんな事は本当に初めてです。

どちらかと言うと普段のごはんの時米はあまりいらない

と言うのに自分からご飯(お米)が欲しいと言うとは!

美味しさの違いが分かるのか

それともただの成長期か?(笑)

純粋で忖度がない息子(?)(笑)

このごはん鍋にして良かった(#^^#)

 

一つ二つ問題があるとすれば

炊いている最中は目があまり離せないのでタイマーは必須。

自分のキッチンのコンロは2個口なので3個口だったらな~('ω')ノ

 

最後に!ステンレスなのでこれから一生お世話になるつもりです。

最近食べる事の話しばっかりだな(笑)